仕事でもプライベートでも温泉に通う、温泉ライターのおふロック(@ohu_69)です。
最近はコロナのため、外出を控えて悶々としている方も多いのではないかと思います。
でも部屋にずっといたら、体力も落ちてしまうし、ストレスがたまりますよね。
そんな時は自宅でお風呂で温まりましょう!
免疫力を高めることもできますし、ストレス解消にもなります。
ただ単に湯船に入るだけではもったいない。
よりお風呂の効果を高めるには、入浴剤を使うのがおすすめです。
今回は、入ることで血のめぐりが良くなり、
冷え性改善、免疫力の向上、快適な睡眠など
さまざまなことに効果があると噂の中性重炭酸泉の入浴剤
『BARTH(バース)』を使ってみました。
この記事を読めば、
- そもそも、中性重炭酸泉ってなんなの?
- ほかの入浴剤とあるけど、どう違うの?
- 評判の良いけど、BARTH(バース)って正直どうなの?
こんな疑問が解決しているはず。
お風呂ライターの僕が、重炭酸泉の専門書を読んだ上で、
実際に入ってみたリアルな感想を書きました。
記事を読む前に、BARTHの安全性が気になる方はこちらの記事をどうぞ。
【危険?】入浴剤のBARTHが危険というウワサを問合わせてみた!
炭酸泉って?中性重炭酸泉ってなに?<効能も解説>
中性重炭酸泉ってなんか、コトバが難しい。
炭酸泉とどう違うのか?も分からないし、
どんな効能があるんだろう? って気になりますよね。
中性重炭酸泉のキホン
中性重炭酸泉を説明する上で、まず知るべきなのが炭酸泉。
炭酸泉とは、水中に二酸化炭素が溶け込んだお風呂のことです。
その炭酸泉のなかでも、重炭酸イオンが湯中に溶け込んでおり、
限りなく中性に近いお湯のことを中性重炭酸泉と言います。
「重炭酸温浴はなぜ身体にいいのか」によると、
この重炭酸イオンというのが非常に大切なのです。
入浴することで、医学的にさまざまなメリットがある中性重炭酸泉は、
ドイツでは「命の湯」とも呼ばれ、医療行為としても認められており、健康保険の対象です。
詳しくはこちらの記事を参考にしてみて下さい。

中性重炭酸泉の効能
中性重炭酸泉に入ると、重炭酸イオンが血液に働きかけ、血のめぐりをよくしてくれます。
血のめぐりを良くすれば、さまざまなメリットがあります。
・体が冷めにくくなる(冷え性改善)
・肩こり、腰痛が楽になる
・免疫力が高まる
・便秘が解消する
・ぐっすり眠れる
重炭酸泉に入るだけで、すばらしいことがたくさんあるのです。
BARTH(バース)とは?<価格や利用方法を解説>
BARTH (バース)は中性重炭酸泉の代表格のタブレット型の入浴剤。
使った後には、泥のように眠れると一時期SNSで話題になりました。
AMAZONの入浴剤部門の満足度ランキング第1位を獲得
辛口の雑誌LDKやアットコスメの入浴剤部門の第1位を取るなど、
評価も高く、安定した人気を誇っています。
なにがそんなに他の入浴剤と違うのでしょうか?
詳しく見ていきましょう!
BARTH は天然の炭酸温泉を味わえる商品
BARTHはスーパー銭湯などにある炭酸泉や
他の炭酸系の入浴剤どう違うのか?
と疑問をお持ちの方もいるでしょう。
下記の方の表をみてください。
一般的な入浴剤 | 人口炭酸泉 | 天然炭酸泉 | |
二酸化炭素溶存量 | 20〜100ppm | 1,000〜1,200ppm | 1,300〜数千ppm |
水素イオン濃度(PH) | 弱酸性 | 弱酸性 | 中性 |
(参照:重炭酸温浴はなぜ身体にいいのか/斎藤一郎)
BARTHのような重炭酸温浴剤は、二酸化炭素溶存量が多く、自然界で湧出する天然炭酸泉に限りなく近づけて作られています。
一方、一般的な炭酸系の入浴剤は二酸化炭素溶存量が少ないです。
シュワシュワ系なので、効果は同じだと思われがちですが、
湯に入れると、二酸化炭素がすぐに空気中に拡散してしまいます。
また、一般入浴剤や人工炭酸泉の水素イオン濃度が弱酸性なのに対し、
BARTHなどの中性重炭酸入浴剤は中性です。
中性であることは、血管拡張するのに非常に大切。
血のめぐりをより良くしてくれるのです。
BARTH の入浴法
BARTHは38〜40℃くらいでぬるめのお湯で、15分以上のじっくりと入ることをすすめています。
というのも温度が高すぎると、炭酸ガスは重炭酸イオンに変わる効率が悪くなるそう。
詳しく書いてしまうと化学の授業みたいになってしまうので、効果をより実感するには少しぬるめで入るということを覚えていてください。
また、湯船に浸かるだけではなく、洗顔、洗髪するのもおすすめ。
重炭酸のBARTHで髪を洗うと、付着した余分な脂もとれて髪がサラサラになるそうです。
BARTH の価格
BARTHは30個入りで、2,750円。
一度につきタブレットを3個使用するので、
30個入りでは10回分になっています。
1回分の料金は 275円
2,750円 ÷ 10 =275
※90個入り2,750円で計算
とバブなど一般的な入浴剤に比べると高めです。
さて、本当に価値はあるのでしょうか?
温泉ライターがBARTH(バース)を使ったリアルな感想
結論からいうと、めちゃめちゃ良かったです!
良かったポイントをまとめました。
とにかくいっぱい汗をかいた
ぬるめのお湯にも関わらず、10分くらい入浴していると、汗が吹き出しました。
前述したように、重炭酸泉の効能で、血流の流れが良くなるからです。
悪い部分が体内から出されて、デトックスしているなぁという感覚を肌で感じられました。
お肌がツルツルになった気がした
タブレットから炭酸ガスがシュワシュワと溶け出します。
この成分が肌を保湿してくれたり、古い角質を取ってくれるそう。
入浴後、お肌がいつもよりツルツルになった気がしました。
泥のように爆睡できた
これが1番の効果かなぁと個人的に思います。
入浴後は体がぽかぽかと温まり、だんだんと眠くなってきました。
何かに導かれるようにベッドに向かい、知らぬ間に寝ていました。
その後、夜中に一度も目を覚まさずに、朝になっていました。
その日のコンディションにもよると思いますが、泥のように眠れるとはマジでした。
いつも7時前には目が覚めるのですが、起きたのは8時前。
寝坊しそうで危険でした。寝起きはとても良かったです!
追いだきしても効果あり!
BARTHは追いだきでも効果があるのか気になって、カスタマーセンターに問い合わせしました。
すると、重炭酸イオンがお湯の中にしっかりと溶け込むため、時間が経っても湯中の重炭酸イオンの変わらず、約24時間効果が持続するとのことでした。
これなら夜入浴して、翌朝追いだきして入っても大丈夫ですし、時間を分けてお風呂にファミリー全員がBARTHの効果を受けることができますね。
まとめ
正直、BARTH(バース)って高いなぁと正直はじめは思いました。
しかし、実際に使ってみて確実に値段以上の価値があると確信しました。
ツルツルな肌や上質な睡眠が手に入るのですがから。
そう考えると、コストパフォーマンスは抜群ではありませんか?
バースを使った夜は本当にぐっすり眠ることができて、
翌日は遅刻しないように注意が必要なほどです。
一度使ってみてはいかがでしょうか?
コメント