【宝湯】大阪の十三の銭湯|湯島ちょこさんのペンキ絵もあり
リーズナブルな飲み屋が軒を連ね、下町情緒あふれる十三。 宝湯はそんな十三に佇む「宝湯」は昭和23年(1948年)創業の銭湯です。 今回は宝湯さんに営業前にお伺いし、内部を撮影したり、お話を聞いたりしてきました。 この記事を読めば、宝湯がどんな感じの銭湯なのか?を分かるはず。 ぜひ行く前に参考にしてみてくださいね! 動画で実際の雰囲気をより感じたい方はこちらの動画をどうぞ▼ 宝湯の基本 […]
リーズナブルな飲み屋が軒を連ね、下町情緒あふれる十三。 宝湯はそんな十三に佇む「宝湯」は昭和23年(1948年)創業の銭湯です。 今回は宝湯さんに営業前にお伺いし、内部を撮影したり、お話を聞いたりしてきました。 この記事を読めば、宝湯がどんな感じの銭湯なのか?を分かるはず。 ぜひ行く前に参考にしてみてくださいね! 動画で実際の雰囲気をより感じたい方はこちらの動画をどうぞ▼ 宝湯の基本 […]
休日の朝風呂をこよなく愛するおふロック(@ohu_69) です。 朝日温泉は、日本一キューバに近い銭湯をキャッチフレーズに 音楽ライブやオフロンピックなどのいろんなイベントが行われています。 通常は12時~24時の営業ですが、土曜は5時~営業しています。 ※日曜の朝風呂営業は終了しました 朝風呂でさっぱりした後には、フロントでおいしいモーニングを食べること […]
風呂上がりのラーメンを愛するおふロック(@ohu69)です。 醤油の発祥地の和歌山県湯浅町。 そんな歴史ある町の山あいにある二の丸温泉をご存じでしょうか? あまり知られていない温泉ですが、温泉ファンに愛されている秘湯です。 運営会社が変わり、2019年6月にリニューアル! サウナや水風呂が新設されるなど浴場がパワーアップし、雰囲気もおしゃれになりました。特筆すべきは、ストライク軒が入ったということ […]
和歌山市にある「幸福湯」は、創業60年を超えるレトロ銭湯。 2019年4月のリニューアルを機に、当時26歳の中本有香さんが4代目の番頭になりました。 幸福湯を営む家に生まれた中本さん。 小さい時から生活のすぐそばに銭湯があり、銭湯を経営する上での大変さなど、業界のリアルな内情を一番知っているはず。 そんな彼女が、銭湯を継いだワケは?決意の原動力は?などを聞くために、特別 […]
銭湯を愛する、おふろライターのおふロック(@ohu_69)です。 京橋はビジネス街とディープな下町エリアが混在するエリア。 有名企業のオフィスが多数ある一方、大衆居酒屋やお姉ちゃんのお店があるなど、下町情緒あふれる街でもあります。 大阪人に京橋で有名なところは?と質問すれば 真実の口 グランシャトー などと返ってくるかもしれませんが、 僕の場合「ゆ〜でるら […]