【口コミ・評判】VISONの本草湯に温泉ライターが潜入!日帰り利用可
2021年8月にVISONの中にオープンした本草湯。 天然温泉ではないですが、三重大学とロート製薬株式会社が共同開発した薬草湯に入ることができる温浴施設です。 オープンしたばかりということもあり、公式HPがまだ整理されておらず、どんなところなのか?気になっておりました。 というわけで、温泉ライターである私おふロックが実際に行ってきました。 館内はどんな感じか? どんなお風呂なの? など現地に行った […]
2021年8月にVISONの中にオープンした本草湯。 天然温泉ではないですが、三重大学とロート製薬株式会社が共同開発した薬草湯に入ることができる温浴施設です。 オープンしたばかりということもあり、公式HPがまだ整理されておらず、どんなところなのか?気になっておりました。 というわけで、温泉ライターである私おふロックが実際に行ってきました。 館内はどんな感じか? どんなお風呂なの? など現地に行った […]
寒波が押し寄せ毎日が寒いですね。 そんな冬を乗り切るには、あったかグッズが欠かせません。 今回は、冬に僕が毎日使っている足湯バケツを紹介したいと思います。 足湯バケツは大人気YouTuberのマコなり社長の【寒い冬を乗り切る「自宅用あったかグッズ」TOP3】という動画でも見事1位を獲得! お風呂ライターの僕、おふロックが実際に使ってみて感じたリアルな感想を交えて紹介しま […]
“ぐっすり眠れる” ”“身体がポカポカになる”などの口コミで話題の中性重炭酸入浴剤のBARTH。 僕も愛用しているのですが、1つだけネックがあります。 それは一般的な入浴剤に比べて、BARTHは少し高いということ。 ですので、日常的に使うより、熟睡したい!ここぞという時に使っています。 そんなある日、ふと思いました。 BARTHを追いだきしてもOKなら、1 […]
都心型の湯治施設のルフロ。 疲れが取れる?と話題で、東京を中心に有名人にも愛されています。 近畿地方では、三重の「アクアイグニス 片岡温泉」や京都の「HOTEL KADO GOSHO‐MINAMI」にあります。 残念ことに大阪には未上陸。泣 その代わりに、「アクアイグニス 関西空港」では、ルフロがプロデュースした『座トージ(Za-TOJ)』というミスト浴を体験できます。 […]
お風呂を愛するおふロック(@ohu_69)です。 以前、このブログでも紹介したことのあるBARTH(バース)。 BARTHを使った夜は熟睡できると話題の入浴剤で、個人的に非常にお気に入りです。 しかし、BARTHって危険なんじゃないか? という意見が一部SNSでささやかれていました。 BARTHを愛用している私としては、この真意を確かめない訳にはいきません。 そこで今回 […]
リーズナブルな飲み屋が軒を連ね、下町情緒あふれる十三。 宝湯はそんな十三に佇む「宝湯」は昭和23年(1948年)創業の銭湯です。 今回は宝湯さんに営業前にお伺いし、内部を撮影したり、お話を聞いたりしてきました。 この記事を読めば、宝湯がどんな感じの銭湯なのか?を分かるはず。 ぜひ行く前に参考にしてみてくださいね! 動画で実際の雰囲気をより感じたい方はこちらの動画をどうぞ▼ 宝湯の基本 […]
「阪神サウナ・テフ」はJR福島駅(JR大阪駅から1駅)から徒歩すぐの阪神ホテル6階、7階に入っているサウナ&スパ施設です。 阪神ホテルの宿泊者は無料で入ることができますが、 日帰り利用の場合、入浴料は2,900円!(入湯税150円を含む)と少しお高めです。 この記事では、大阪在住の温泉ライターの私(ohu_69)が そんなちょっぴり高級な阪神サウナ・テフについて紹介します。 お得に入れる方 […]
休日の朝風呂をこよなく愛するおふロック(@ohu_69) です。 朝日温泉は、日本一キューバに近い銭湯をキャッチフレーズに 音楽ライブやオフロンピックなどのいろんなイベントが行われています。 通常は12時~24時の営業ですが、土曜は5時~営業しています。 ※日曜の朝風呂営業は終了しました 朝風呂でさっぱりした後には、フロントでおいしいモーニングを食べること […]
風呂上がりのラーメンを愛するおふロック(@ohu69)です。 醤油の発祥地の和歌山県湯浅町。 そんな歴史ある町の山あいにある二の丸温泉をご存じでしょうか? あまり知られていない温泉ですが、温泉ファンに愛されている秘湯です。 運営会社が変わり、2019年6月にリニューアル! サウナや水風呂が新設されるなど浴場がパワーアップし、雰囲気もおしゃれになりました。特筆すべきは、ストライク軒が入ったということ […]
仕事でもプライベートでも、お風呂に浸かり倒している温泉ライターのおふロック(@ohu69)です。 今回は、2020年7月3日にオープンした「泉南温泉 SORAの湯」を紹介します。 オープン前日に開催された報道陣向けのプレスツアーで行ってきましたので、温泉の内部のたくさんの写真や取材した内容も含めて、分かりやすくお伝えします。 (2021年1月に再訪し、最新の情報を追記し […]