大阪市と京都市の中間に位置し、ベッドタウンと発展した高槻。北摂随一の景勝地・摂津峡があるなど、自然も豊かで温泉が湧いていることでも知られています。先日、そんな摂津峡のほとりに佇む一軒宿「山水館」に日帰り温泉に行ってきました。生粋の温泉好きの私が愛を込めてレポートしたいと思います。
山水館ってどんな施設?
「 山水館」は摂津峡の清流のほとりに建つ温泉宿です。最新の宿ではないですが、リニューアルを重ね、建物のなかはレトロモダンできれいな温泉宿です。ここは、宿泊のほか日帰り入浴も実施できるので、週末にふらっと立ち寄れます。
どうやってアクセスするの?
車と公共交通機関どちらでもアクセスできます。
アクセスは下記の通りです。
電車の場合 | JR高槻駅から市営バスで約15分、塚脇バス停下車徒歩20分 |
車の場合 |
名神高速道路茨木ICから約20分、新名神高速道路高槻ICから約15分 (大阪市内からであれば、新御堂を使うと高速料金がかからないのでベター) |
ぶっちゃけ、最寄りのバス停から徒歩30分なので、車がおすすめです。
ハイキングも含めて、立ち寄るなら電車でも良いと思いますが、坂があったりと結構ハードだと思います。
※車でアクセスする場合
カーナビなどで設定する場合は、車が入れない道を案内されることもあるので、元温泉宿のかじか荘に設定するのがおすすめです。その横の道を入っていくと、看板が出てくるのでそのまま直進してください。すると、花の里温泉と書かれたゲートが見えてきます。
ちなみに宿泊者は、高槻駅からシャトルバスに乗ることができます。
日帰りのお客さんは乗れるかどうかは宿にお問い合わせを!
入湯料、備え付けの設備、日帰り可能時間は?
日帰り入浴の場合、大人1400円、子ども800円です。
ミニタオルやシャンプー等は浴場に備え付けてあるので手ぶらでも訪れることができます。
温泉の時間は、昼の部10時~15時、夜の部16時~20時の2部制。
今回は昼の部の時間帯にお邪魔しました。
泉質の異なる湯2種の温泉の湯めぐり。貸切風呂にも注目!
1階の内風呂、3階の露天風呂の2つあり、湯めぐりができます。
両者は繋がっていないため一度服を着用し、露天のエリアにつながる階段を使って移動します。
内風呂はラドンで、露天風呂は弱アルカリ性単純泉と、泉質が異なるのが「山水館」の魅力です。
ラドンを含んだ良泉が注がれたシンプルな内風呂
シンプルで落ち着く空間の内風呂には、ジェットバスなどさまざまな種類のお風呂があります。
新陳代謝を促進してくれるラドンを含んだ温泉で、ゆったりとした時間を過ごせました。
ただ、交互浴好きの僕にとって、水風呂とサウナがなかったのが、少し寂しいところでした・・・
脱衣場には、ドライヤーや化粧水などがアメニティが充実しているのがグッドでした!
摂津峡の清流を望む、野趣あふれる露天風呂
やはり、「山水館」の1番の売りはこの露天風呂でしょう。
大きな岩が据えられた露天風呂。四方八方緑に囲まれており、目の前は摂津峡の清らかな川が流れています。頭上には屋根もなく、開放感抜群です!
写真では見ていましたが、圧倒的なスケール感。
思わず、「すごい!!!」という言葉が口から漏れてしまいました。
やっぱり行ってみないと味わないものがある。そう強く思いました。
また、風呂は岩で仕切られ、2つに分かれています。
滝が流れ落ちる滝壺は水風呂になっており、プチ滝行を味わえますよ。
脱衣所はなく、風呂のそばにカゴが置かれているので、そこに衣服を入れて入浴します。
泉質は美人の湯で知られる弱アルカリ性の温泉。
姉妹館の「祥風苑」からの運び湯で少しぬめりのあり、湯上りにはお肌がすべすべになります。
クオリティでいうと、以前行った「祥風苑」に軍配が上がりますが十分な良泉です。
ですが、渓谷沿いで自然に囲まれた絶好のロケーションで温泉入れるのが、「山水館」価値があると思います。
プライベートな時間を過ごせる貸切温泉
2階には、1時間7020円で利用できる貸切風呂もありました。
(宿泊、宴会の場合は3240円)
夫婦やカップルなど、水入らずの時間を過ごす人におすすめです。
湯上りに利用したいロビー
湯上りには、テーブルが置いてあるロビーでほっと一息もつけます。
冷えたお水や、温かいほうじ茶を無料で飲めるほか、ソフトクリーム250円、カレー700円などの軽食も食べられます。
川原を見渡せるテラス席もあり、天気の良い日に使うと最高に気持ち良いです。
本当にここは大阪かということを忘れてしまうほど、現実逃避できること間違いなしです。
総評
大阪にいながらにして、旅行気分を味わえる 「山水館」は個人的にイチオシです。
おすすめな人、おすすめできない人は下記の通りです。
こんな人におすすめ
- スーパー銭湯には飽きた
- 自然でリフレッシュしたい
- 車を持っている人(レンタカーでも可)
こんな人には向かないかも
- 駅近でアクセス至便なのがいい
- 開放的な露天風呂に抵抗がある
おわりに
温泉を堪能する前後には、周辺の観光スポットに立ち寄るのも良いですよ。夏には、周辺の摂津峡で水遊びをしたり、三好の里バーベキューガーデンでBBQをしたり楽しみ方も盛りだくさん! 友達と恋人、ファミリーと一緒に高槻の「山水館」まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
■山水館
住所 | 大阪府高槻市原3-2-2 |
電話番号 | 072-687-4567 |
日帰り利用可能時間 | 11時30分~15時、16時~20時(19時受付終了) |
泉質 | アルカリ単純泉、ナトリウムー炭酸水素塩泉(重曹泉) |
アクセス |
電車:JR高槻駅から市営バスで約15分、塚脇バス停下車徒歩20分 車:名神高速道路茨木ICから約20分、新名神高速道路高槻ICから約15分 |
送迎 | 宿泊の場合無料マイクロバス利用可能 ※要予約 |
料金 | 大人1,400円、子供(1才~小学生まで)800円 |
アメニティ | フェイスタオル無料、バスタオル (レンタル) 600円 |
公式サイト | http://www.sansuikan.com |