【兵庫】満足度が高い六甲の銭湯を3件紹介

はじめに

週末には、ふらっと小旅行に出るおふロックです♨︎

神戸市三ノ宮の東側にそびえ立つ六甲山。その山麓には、温泉が湧いていることでも知られています。今回はそんな六甲の銭湯を紹介します。

目次

灘温泉 六甲道店

まず、はじめに紹介するのは、地元民から絶大な支持を誇る「灘温泉 六甲道店」。レトロでドシッとした佇まいです。良質な温泉でゆったり入浴できるほか、電気風呂や120cmもある深めのジェットバスにも入れます。なかでも注目は源泉風呂で、約32℃のぬるめの水温がたまらなく気持ち良いです。露天エリアには、男湯は岩風呂、女湯はミルク風呂があります。寝転びながら入れる打たせ湯もあり、さまざまな温泉の楽しみ方ができます。姉妹店には、より規模が大きい「灘温泉 水道橋店」もあるので要チェックです!

 

■データ

住所 兵庫県神戸市灘区備後町3-4
アクセス

電車:JR神戸線六甲道駅から徒歩3分、阪神本線新在家駅から北へ徒歩5分

車:阪神高速道路3号神戸線魚崎ICから10分

営業時間 6時~25時(最終受付は深夜24時30分)
電話番号 078-854-6545
定休日 不定休
料金 大人430円、中人(小学生)160円、小人(幼児・赤ちゃん含む)60円
駐車場

11台

公式HP

http://www.nadaonsen.jp/rokko_index.html

六甲おとめ塚温泉

次は、なんともキュートな名前の「六甲おとめ塚温泉」です。この地で乙女と呼ばれた美女の恋の物語をもとに名付けられたとか。脱衣所から浴場へは階段を上って向かうようになっており、高揚感が自然と高まります。ここがすごいのは、100パーセント源泉を使用していること。毎分480ℓの湧き出る40.6℃豊富な湯量の温泉をかけ流しで堪能できます。屋外にはひんやりと冷えた水風呂もあるので、あったかい温泉との交互浴も可能。また、食事処も併設しており、うどんやカレー、唐揚げ定食などをリーズナブルに食べられます。ジョッキでビールも飲めるので、風呂上がりの一杯をぐびっと飲むのもいいですね!

 

■データ

住所 兵庫県神戸市灘区徳井町3-4-14
アクセス

電車:阪神本線石屋川駅から徒歩5分、JR神戸線六甲道駅徒歩13分

車:阪神高速道路3号神戸線魚崎ICから10分

営業時間  6時~25時(最終受付は深夜24時30分)
電話番号  078-851-2228
定休日  年中無休
料金 大人430円、中人(小学生)160円、小人(幼児・赤ちゃん含む)60円
駐車場

37台

公式HP

http://www.otomeduka.com

ふじ温泉

最後に紹介するのは、阪急六甲駅から徒歩2分の「ふじ温泉」。ライトブルーに彩られたひときわ目立つ銭湯です。天然温泉ではないですが、血流を良くしてくれる高濃度炭酸泉から、露天には人工ラドン泉まであり、天然温泉に引けを取らないクオリティの良泉を堪能できます。浴場に使うお湯は全て薪で沸かしいるので、カラダの内部からポカポカと温まりますよ!お風呂の質が高いのはもちろんですが、さらに驚いたのは、お客さんのマナーがとても良いこと。自分が使った椅子や桶を使い終わると、各々元の位置に戻されており、感動しました。

 

■データ

住所  兵庫県神戸市灘区篠原南町1-6-17
アクセス

電車:阪急六甲駅から4分

車:阪神高速3号神戸線摩耶出口から約10分

営業時間  11時〜24時
電話番号 078-861-5641
定休日  金曜(祝日の場合は営業)
料金 大人430円、中人(小学生)160円、小人(幼児・赤ちゃん含む)60円
駐車場

5台

公式HP

なし

 

おわりに

六甲には魅力的な銭湯がたくさんあります。レトロな銭湯からワンコイン以下で温泉に入れるお得な場所まで盛りだくさんですよ。また、銭湯にはタオルやシャンプーなどの備え付けがないところがほとんどなので、持参するか購入することがおすすめですよ。以上、おふロックでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

一人暮らしをきっかけに銭湯にハマる。平日はITベンチャー企業で勤めながら、休日は銭湯やサウナのYouTube動画を作っている。

目次