【本好き必見!】湊山温泉の喫泉はオールナイトの温泉図書館

おふロック(@ohu69)です。

僕は仕事でもプライベートでも温泉に訪れる生粋の風呂好きなのですが、聞き捨てならないニュースをTwitterで知りました。

やばい!これはやばい!

居ても立っても居られなくなり、実際行ってきましたよ!

温泉ライターの僕が愛を込めて詳しく紹介するので、

行かれる方、行こうかなぁって思ってる方はぜひ参考にしてみてください。

目次

湊山温泉は泉質抜群!ひなびた雰囲気の隠れ湯

湊山温泉は、兵庫区の住宅街にある情緒あふれる温泉です。

あの平清盛も体を癒しに来たとの記録も残っており、

泉質の良さから温泉好きに根強い人気があります。

泉質は二酸化炭素を含む炭酸水素塩泉で珍しい温泉です。

湯船のバリエーションも多彩で主浴槽のほか、

入口付近には源泉かけ流しの冷泉、奥には探偵ナイトスクープにも紹介されためちゃめちゃ熱い湯船もあります。

 

一時期廃業の危機を乗り越えるなど、とてもドラマチックな歴史を持っています。

そんなレトロな温泉の2階にオープンしたのが「喫泉」です。

 

湊山温泉は朝の5時から営業しており、以前一番風呂を狙ってお伺いしました。

[blogcard url=”http://ohu69.com/archives/269″]

湊山温泉の喫泉(きっせん)とは?

簡単にいうと、温泉のある漫画喫茶です。

漫画を読みながらゴロゴロするのもよし、作業するのもよし、居心地がとても良い空間です。

泊まれる本屋がコンセプトの「BOOK AND BED TOKYO」に温泉をプラスしたような施設で、テレビで紹介されたり、SNSでも話題になっています。

ショートステイからオールナイトまで多彩なプラン

 

画像参照:湊山温泉

喫泉は、3時間600円、5時間1000円、オールナイトの1800円の3つのプランがあります。

今回僕が利用したのは、オールナイトプラン。

21時~翌10時まで最大13時間滞在することができ、1800円(温泉代は別途)はかなりお得です。商売っ気を感じないありがたい価格設定。笑

大人の秘密基地のような居心地の良い空間

喫泉は、湊山温泉の2階部分にあるのですが、階段を上ると、そこには木のぬくもりあふれるステキな空間が広がっています。充実した設備があるのも魅力です。

本棚の中に入って仮眠できるスペース

押入を改修して作られた仮眠スペース。マットレスが敷かれ、眠くなったら仮眠したり、中にこもって読書したりできます。実は微妙にサイズ感が違っており、向かって左側の方が広い造りになっています。電源タップもあり、充電も可能です。本棚の中に入っているような気分を味わえます。

漫画、雑誌、小説が約7000冊!

漫画はジャンプ系の定番から、青年誌系の漫画までかなり幅広く取り扱っています。

装丁がかなり古い源氏物語などの渋い本や、室町幕府というコアな本まで、笑

本は続々と増えているみたいで、追加されて行くのも楽しみですね。

仕事も捗るコワーキングスペース

PC作業が快適にできるデスクやテーブルがあり、たまった仕事も片付けられます。充電タップも完備しているほか、Wi-fiもあるのでネットで検索はもちろん、動画も見放題です。

夜風が気持ち良いルーフバルコニー

ルーフバルコニーもあるのも魅力の一つ。涼しい季節には、夜風を感じたり、川のせせらぎ、木のざわめき、虫の声を BGMに爽快な気分に浸ることができます。ただぼーっとするのもいいですね。

マシンで作るおいしいコーヒーなどが飲み放題

コーヒーマシンが置かれており、コーヒーが飲み放題なのもポイント。夜更かしのお供にもうってつけですよ。お茶やお水がありますよ。

館内着やタオル類まで付いてくる

ゆったりとした造りの肌に優しい館内着を無料レンタルできるほか、バスタオルやフェイスタオルも付いてきます。バスタオルは体を拭くのに使ってもいいですし、仮眠スペースのマットレスに敷く使い方もOKです。

清潔感あふれるトイレ

 

ウォッシュレットが付きのキレイなトイレも2階にあるので、わざわざ一階に下がる必要もありません。

夜食にカップ麺やお菓子を販売

1階ではカップラーメンやスナック菓子を販売しているので、夜食のお供にどうぞ。

喫泉(湊山温泉)のアクセス

車と電車どちらでもアクセス可能です。

電車の場合は、JR神戸駅からバス乗車、平野バス停下車から徒歩10分。

車の場合は、阪神高速3号神戸線生田川出口から15分。

ただし車の場合はナビ通りに行くと、とてつもなく細い道を案内されることもあるので、注意が必要です。

国道428号の平野の交差点を左に曲がる(坂に向かって)ということだけを覚えておいてください。

喫泉(湊山温泉)のまとめ&感想

結論、めちゃめちゃ良かったです。

居心地が本当に良くて、漫画読んだり、仕事したりしていると、あっという間に朝になりました。とても質の良い時間を過ごすことができ、ほぼ寝ずに徹夜してました。

 

お風呂付きのコワーキングスペースって今流行りつつありますが、本物の温泉に浸かれる場所は「湊山温泉」だけじゃないでしょうか?

 

3連休の初日に訪れましたが、お客さんは僕を含めて5人くらい。オープンしたてということもあり、まだ空いている感じでした。これから人気になって、混雑するかもしれないですね。

 

翌朝の5時からは温泉に入ることができるのですが、徹夜越し朝風呂も最高です!

 

いやほんと、めちゃめちゃコスパがいいと思います。これが温泉代入れて2500円いかないですからね。必ずリピートしますよ。

帰りは名物のきしめん屋に寄って帰るのも◎

オールナイトプランを堪能したあとは湊山温泉の目の前にある、きしめんの人気店「かどや」に立ち寄っていくのもおすすめですよ。

データ

湊山温泉

住所

神戸市兵庫区湊山町26-1

アクセス

電車:JR神戸駅からバス乗車、平野バス停下車、徒歩10分

車:阪神高速3号神戸線生田川出口から15分

TEL

078-521-5839

営業時間

5時~23時30分

定休日

水曜(祝日の場合は翌平日)※最終受付は23時

料金

大人680円(朝5時~8時は500円)、中学生430円、小学生230円(土・日曜は100円)、乳幼児は無料

公式HP

http://www.jin.ne.jp/m-onsen/

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

一人暮らしをきっかけに銭湯にハマる。平日はITベンチャー企業で勤めながら、休日は銭湯やサウナのYouTube動画を作っている。

目次